こんばんは!くまリオです。
白小豆…ホワイトチョコ…それだけで、この商品に対する興味があったのですが、
白小豆…小豆に白い品種があるのか、しかも希少高い幻の白小豆…とな?
とオンラインの説明を見てさらに興味が、ぐぐぐっとうなぎのぼりになりました。
カルディではもへじブランドから、そして「北海道から」シリーズからこの商品が出ていますが、
製造者の十勝製菓さんから、同じく「雪白あずき」として出されている商品でもあるんですよね。
もへじ 北海道から【雪白あずき】
希少高い幻の白小豆と称される十勝「白小豆あん」をホワイトチョコでコーティングした西洋和菓子です。 引用:カルディ公式サイト
製造者は十勝製菓株式会社さん。
価格・カロリー
価格:178円(税込)
カロリー:1個あたり 196kcal
詳しくは↓
感想
開封すると、めちゃくちゃミルキーでかつホワイトチョコの甘い匂いが、漂ってきました!
この匂いだけなら、洋菓子!と思ってしまいます。
中がどうなっているんだろう…とカットしてみると、
ホワイトチョコが、なかなかの厚さでコーティングされていることに気が付きました。
白小豆あんは、ぱっと見は、白あん(手亡餡)の見た目と大差ないかな?と感じました。
真ん中の白い部分は…分からん!(笑)となったので、調べてみたら、ミルクジャムとのこと。
では、いただきます!
ホワイトチョコの風味が先にくるのですが、その後、中の生地、白小豆あん、ミルクジャムと、
一体化した、ミルキーな味わいが口に広がってきます。
最終的にホワイトチョコと白小豆あんが口の中で、同等に余韻が残っていく感じかな?
ホワイトチョコが、思ったよりしっかりコーティングされていたので、
肝心の希少な白小豆あんの味が、はっきりとは分かりづらい(笑)
なめらかな舌触りで、美味しいのですが、これは白あん(手亡餡)です、と言われてしまえば、
そうですか!と納得できそう。…うむむ!舌がバカかもしれない(´・ω・`)スマヌ
あと、全体的な受ける印象が、かもめの玉子やごまたまごといった銘菓ですね。
ホワイトチョココーティングの中にカステラ生地、あんがつまっているというところが。
でも、この雪白あずき、本当に全体的にミルキー感が強く、そしてあんこの主張もあるので、
(白小豆あん、とはっきり分からなくても、あんこ!という和の主張があります。)
まさに、和洋折衷、西洋和菓子という言葉がぴったりなお菓子だと思いました。
一緒に食べた家族さんも、和菓子と洋菓子の良いとこどりの味がする…と言っていたので、
幅広い支持を受けそうなお菓子ですね。
さすが、北海道、食の宝庫!
個人的に、また知らない美味しいお菓子を1つ、知った感じです。
また見かけたら買っちゃおうっと♪
まとめ
去年は、まだ十勝製菓さんのブランドとして、カルディで販売されていたみたいなんですが、
おそらく見落としている商品ですな…。(たぶ見かけた覚えがない、汗)
でもこうしてまた、もへじブランンドとして、今年、販売されて、出会えて良かったです。
個人的には、好みのお菓子でした!(だがしかし、白小豆あんの味しっかり分からずにすまない…!まだ言うか、笑)
もへじの「雪白あずき」は数量限定品です。
気になった方は、店頭・オンラインをお早めにチェックしてみてくださいね!