KALDIもへじ【大阪本家駿河屋と作った水羊羹】 カルディのもへじ「大阪本家駿河屋と作った水羊羹」の感想です。水羊羹らしい、つるんとした食感でありながら、餡がしっかり濃い味わい。上質かつ上品な甘さで、くどさを感じず暑い時期でもペロリといただけます!パッケージが素敵なので、贈答用にも! 2022.05.11KALDIもへじ
KALDIもちや【モスクワ大福 黒ごまあん】 カルディで購入した、もちや「モスクワ大福 黒ごまあん」の感想です。カルディの冷凍コーナーで購入。和菓子っぽい大福だろうと単に思っていたら、冷凍なのに、まさに餅は餅屋…!想像以上の味!黒ごまあんもさることながら、お餅が本格派でかなり美味しい! 2022.04.28KALDI他社製品
KALDIもへじ【北海道ミルクとあずきの贅沢アイスバー】 カルディのもへじ【北海道ミルクとあずきの贅沢アイスバー】の感想です。種類としてはアイスミルクなので、強い濃厚さは予想していなかったんですが、蓋を開ければ濃厚なミルク感のアイスとほっくり食感の程よい甘さのあずきがたっぷり入っていて至福でした♪ 2021.07.17KALDIもへじ
KALDIKALDI【塩豆大福アイス】 カルディの塩豆大福アイスの感想です。販売時期は掴めてませんが、販売があると捕獲してしまう商品。モチモチのおもち生地、こしあん、塩茹で小豆、バニラアイス、すべてが絶妙に合わさって、塩豆大福らしさ、まんまアイスにしました!感が出ている逸品です。 2021.07.14KALDIオリジナル商品
KALDIもへじ【瀬戸内レモンどら焼き】 カルディのもへじ【瀬戸内レモンどら焼き】の感想です。開封時から、レモンのほろ苦い香りに驚きました。てっきり、レモン餡(白餡)かレモンクリームでレモンの甘酸っぱさを出すのかと思いきや、レモン皮×粒あんで、ほろ苦テイストにしてくるとは…! 2021.06.03KALDIもへじ
KALDIもへじ 北海道から【北海道パイ饅頭 小豆】 カルディのもへじ 北海道から【北海道パイ饅頭 小豆】の感想です。しっとりやわらかいパイ生地の中に、縁までみっちりと、ほっくり粒あんが詰まってます。全体として甘さが控えめで、一体感のある和洋折衷パイなので、珈琲との相性もバッチリでした! 2021.05.17KALDIもへじ
KALDIもへじ【ほろりぷちあん焼き(さくら・抹茶)】 カルディのもへじ【ほろりぷちあん焼き(さくら・抹茶)】の感想です。見た目や原材料で、しぐれを想像。あんこがホロホロほどけていく食感は、しぐれでしたが、桜の塩気、抹茶の味わいと小豆の食感、しぐれと一味違います!上品な甘さでお茶請けにぴったり。 2021.02.25KALDIもへじ
KALDIもへじ 北海道から【北海道焼きドーナツ 抹茶小豆】 カルディのもへじ 北海道から【北海道焼きドーナツ 抹茶小豆】の感想です。焼きドーナツシリーズに新商品登場!ほろ苦さを感じる抹茶の匂いでしたが、味わいは甘さもある食べやすい抹茶味♪相変わらずのしっとり生地に、ほっくりした小豆がよく合います! 2021.02.20KALDIもへじ
KALDIKALDI【パンダのパン屋さん 小さなあんぱん】 カルディの【パンダのパン屋さん 小さなあんぱん】の感想です。前の新発売の時にスルーしたんですが、今回は購入。お菓子っぽいのかと思いきや、しっとりソフトなもちっと生地に、中身もしっかりと粒あん。この感じは想像してなかった!美味しかったです♪ 2021.02.09KALDIオリジナル商品
KALDIもへじ【珈琲ようかん】 カルディのもへじ【珈琲ようかん】の感想です。珈琲とようかん(あんこ)って合うのか?と思っていましたが、これが合うんですねぇ。エスプレッソ感も黒糖の優しい甘みも分かる、全体的にほどよい甘さで食べやすかったです。願わくば、もう少しだけお値段を… 2020.10.22KALDIもへじ