Web Analytics
KALDI もへじ【おもち撰菓】5種類のお餅が楽しめます♪ | くまリオのススメ!

もへじ和菓子もちあずき

もへじ【おもち撰菓】

もへじのおもち撰菓もへじ
スポンサーリンク

こんばんは、くまリオです。

この商品は、何度か購入したことがあるのですが、販売時期って決まってない…ですよね?あんまり自信ないですけど(汗)

でも、こんな真夏に売っているイメージではないので(5月とかのイメージ)季節は問わない商品かと思われます。

もへじの普通サイズではない、大袋タイプの〇〇もちシリーズも、今まで何種類か出ていますが、その大袋タイプの中でも1番よく購入しています。

…単純にこの商品は、5種類もあってお得感があって好きだから…という理由ですけど(笑)

1個1個は小さいながらも、カロリーはあるよな…調子に乗ってたくさん食べるとまずいな…と思いながらも、脂質で太る遺伝子タイプなので(検査済)、和菓子は、脂質がないor低いものが多いので、ちょっと摘むのにちょうどいいんですよ…!

と、言い訳してみる☆(爽)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

もへじ【おもち撰菓】

カルディ もへじ おもち撰菓

一口サイズのもっちり食感なお餅がはいったおもち撰菓です。豆大福に抹茶クリーム大福、みたらし餅、よもぎ豆大福、くるみ餅の5種類の和スイーツをお楽しみいただけます。 

引用:カルディ公式サイト

製造者は長野県の伊藤製菓有限会社さん。

価格・カロリー

価格:398円(税込)

カロリー:栄養成分表示(1個当たり) みたらし餅/46kcal 豆大福/47kcal よもぎ豆大福/45kcal くるみ餅/39kcal 抹茶クリーム大福/50kcal

内容量:19個(みたらし餅4個、豆大福4個、よもぎ豆大福4個、くるみ餅4個、抹茶クリーム大福3個)

詳しくは↓

カルディ もへじ おもち撰菓 栄養成分表示

感想

それぞれの味ですが、基本、皆さんが想像される和菓子がミニサイズになっている、と思っていただいて構わないと思います(笑)

でも、簡単に感想を。

みたらし餅→中にみたらしが入っているタイプ。外側から見ると、その中身のみたらしが偏っている個体もあるけど、噛むとシンプルな白餅にみたらしがとろっと入っていて、甘辛さを感じる味。

豆大福→小さいながらも、ちゃんと皮の方にも小豆の存在感を出しつつ、中身は粒あん。粒あん派なので、外の皮だけでも嬉しいですが、中身の粒あんにテンションが上がりますw

よもぎ豆大福→これは、味的にも原材料的にも、豆大福の味に+よもぎという感じ。いや、ホント(笑)豆大福かよもぎ豆大福か選べと言われたら、よもぎの方を個人的にチョイスします。

くるみ餅→個人的にこの5種類の中で、1番好き。まぁくるみ餅が好きなので。砂糖がうっすらついて甘いのかと思いきや、ちゃんとしょう油の味もあり、くるみもしっかり(大きくはない)入っている、カロリーも1番低いニクイ一品。

抹茶クリーム大福→3個、これだけ3個なの!(笑)外側で抹茶感を出しているかと思いきや、中身のクリームも抹茶クリーム。クリームの登場により、カロリーも脂質も出てくるこれまたニクイ一品wでも、美味しいよ!

まとめ

2人で分けると、抹茶クリーム大福で揉めるのではないか、この1個分、増やすことはできないのだろうか…?できてたらやってるよね…と、毎度買う度に思う…(。-`ω-)

気を取り直して、1袋で5種類の和菓子が楽しめるお得感のある1品です。

一口サイズでお手軽に、そしてある程度、賞味期限があるので、日持ちする和菓子としても、重宝します。

販売時期が、年間を通して不明なのですが、毎年1回は確実に店頭で見るので、今、手に入らなくても、ゲットするチャンスはあると思います。

とりあえず今回は、真夏の時期にゲットしました。気になる方は、お早めに店頭・オンラインをチェックしてみてくださいね!

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました