こんばんは、くまリオです。
10月にも、もへじブランドから出た珈琲どら焼きをいただきましたが、
12月にも、もへじブランドから販売された珈琲クリームどら焼きをいただいます!
…あれ?製造者は違うんだっけな?と裏を確認したら、どちらもメイホウさんでした。
〇〇クリームどら焼きシリーズ、他のカルディ商品とフレーバーが季節柄合っている時もあれば、
全然違うときもあり、また、オンラインでは情報はないのに、
店頭では売っている時があったり、と色々、情報が違っていて楽しいです!(楽しいのか?笑)
この〇〇クリームどら焼きシリーズは、まぁ名前のごとく、
クリームがサンドされているので、あんこだけのどら焼きと比べると、
洋風っぽさも感じ、邪道感もあるのですが(和テイストではなかなかないフレーバーも出るので)
個人的には、何気に好きなシリーズです。
もへじ【珈琲クリームどら焼き】
ビターな珈琲味の生地でマイルドなミルク珈琲クリームと小倉餡をはさみました。 引用:カルディ公式サイト
製造者はメイホウ食品株式会社さん。
価格・カロリー
価格:145円(税込)
カロリー:1個あたり 226kcal
詳しくは↓
感想
10月の珈琲どら焼きは、カルディのザ マイルドが使用されていましたが、
こちらも説明文にはありませんが、パッケージには、同じくカルディのザ マイルド使用とあり、
開封すると、しっかりコーヒーの香りが漂います。
うん、良い香り♪
…製造者が同じだけあって、先に書いちゃうけど、
この皮の厚みとか、食感とか、味などのもろもろ、10月のとそう変わらないというか、
一緒だよね…?と思っているのですが、そこんとこ、どうですか!?(笑)
まぁ、冗談抜きにして、皮に関しては10月のと一緒の印象を受けました。
コーヒーの味もあるけど、はちみつの感じもあり、
甘いコーヒー味という感じで、皮だけでも美味しいです!
…そういえば、今回は、小倉あんが入っていますが、
〇〇クリームどら焼きは、小倉あんは、毎回、入っているというわけではないので、
その基準が、イマイチ分かってません(笑)
前回のマロンクリームどら焼きは小倉あんは入っていないから…
全体的な原価の問題なのか?原価が低めなフレーバーは小倉あん入りなのかな?(笑)
…ごほん!話は戻して感想を。
どちらかというと、クリームより、小倉あんの方の主張が強かったので、
珈琲クリームと思いながらも、今回は、和の感じも洋の感じも半々に感じました。
クリームは甘さがほどほどなホイップクリームで、
あんこオンリーより、全体的にマイルドな感じになっていると思います、食べやすいというか。
10月の珈琲どら焼きと味の差をもっとつけるとするなら、
中身はクリームだけ、そして珈琲豆をクラッシュして、クリームに混ぜたら、
洋よりのどら焼きになって、違う感じになるんじゃないかなと思いました。
クリームがある分、味はもちろん違うのですが、
同じメイホウさんなので、ちょっとした個人的意見、というやつです。
でも、この度も、食べやすいどら焼きで、大変、美味しかったです!
まとめ
10月に出た珈琲どら焼きより、クリームがある分、
コーヒー味のお菓子の中でも、より食べやすい味だと思います。
…前のどら焼きの時にも書いた気がするのですが、コーヒーの苦み感はさほど感じないので。
あと、商品名だけでは分かりづらいですが、小倉あんが入っていますので、
あんこが苦手な方は、クリームだけだと思ってだまされませんように…(笑)
もへじの珈琲クリームどら焼きは数量限定品です。
気になった方は、店頭・オンラインをお早めにチェックしてみてくださいね!