もへじもへじ【味平かぼちゃバター】 カルディのもへじ「味平かぼちゃバター」の感想です。ふるさと繋ぐもへじ便(石川編)の一品。石川県産の味平かぼちゃ使用。優しい甘さの味平かぼちゃのペーストにダイスカットもゴロっと入ってホクホクした食感も楽しめます。かぼちゃ本来の甘みですね〜!2022.11.09もへじ
もへじもへじ【もっちりミニトマト】 カルディのもへじ「もっちりミニトマト」感想です。ふるさと繋ぐもへじ便(熊本編)の一品。熊本県益城町産ミニトマトの果汁使用。トマトが好きで購入したのですが食べると「もっちり」食感も不思議で気に入りました!青臭さはなく食べやすいトマトスイーツ!2022.11.07もへじ
もへじもへじ【3種の柑橘鍋つゆ】 カルディのもへじ「3種の柑橘鍋つゆ」の感想です。製造者はダイショーさん。柑橘の爽やかな香りと阿波尾鶏、鶏ベースの美味しそうな香りがします。味は香り同様、柑橘の酸味が強いかと思いきや、柑橘は優しい風味で、鶏の旨味がある味わいです。2022.10.29もへじ
もへじもへじ【完熟きんかんマーマレード】 カルディのもへじ「完熟きんかんマーマレード」の感想です。ふるさと繋ぐもへじ便(宮崎編)の一品。宮崎県産完熟きんかん「たまたま」を使用。実・皮に加えて種も入っています。きんかんを凝縮した濃い甘さとやわらかいほろ苦さを堪能でき、種もアクセント!2022.10.22もへじ
もへじもへじ【紅芋サーターアンダギー】 カルディのもへじ「紅芋サーターアンダギー」の感想です。ふるさと繋ぐもへじ便(沖縄編)の一品。一口サイズ感かつ蜜がかかってしっとり食感なので、通常のサーターアンダギーより食べやすいです。紅芋の甘い香りがしますが、食べると程よい甘さ!2022.10.12もへじ
もへじもへじ【ふんわり黒糖蒸しぱん】 カルディのもへじ「ふんわり黒糖蒸しぱん」の感想です。ふるさと繋ぐもへじ便(沖縄編)の一品。名前と見た目である程度、味が想像できそうと思ったのですが…製造者が日糧製パンさん。さすが「極チーズ蒸しパン」シリーズと同じ製造者さんなだけある…うむ。2022.10.11もへじ
もへじもへじ【沖縄そうめんチャンプルーの素】 カルディのもへじ「沖縄そうめんチャンプルーの素」の感想です。素の段階では、塩味ぱっきり、かつお節や胡椒が効いていると思ったのですが、そうめんと合わせると、かつお出汁が効いた優しい味わいの「そうめんチャンプルー」になりました。2022.10.03もへじ
もへじもへじ【噛んで食べる柿の種キャンディ きなこ味】 カルディのもへじ「噛んで食べる柿の種キャンディ きなこ味」の感想です。キャンディ枠と思いつつも、柿の種好きとしては試さずにはいられない!(笑)最初こそ程よい甘さのきなこ飴ですが、ソフトキャンディ部分で、一気に甘辛さが出て柿の種感を感じます!2022.09.30もへじ
もへじもへじ 北海道から【北海道産いちごのクリームわらび大福】 カルディのもへじ 北海道から「北海道産いちごのクリームわらび大福」の感想です。夏の終わりに販売された新商品の冷凍スイーツ!ぷるぷるもちもちのやわらか食感のわらびもちと、甘酸っぱいいちごパウダーがアクセントとなったいちごクリームが絶品です!2022.09.25もへじ
もへじもへじ【干し芋(鹿児島県産紅はるか使用)】 カルディのもへじ「干し芋(鹿児島県産紅はるか使用)」の感想です。鹿児島県産の高濃度紅はるか「みつ侍」を使用した干し芋。そのままでも美味しいですが、トースターで温めて食べる方が好き。しっとり、ねっとり、やわらか食感で、上品な甘さにほっこり!2022.09.12もへじ