こんばんは!くまリオです。
今日はカルディのオリジナル商品より、「マロンケーキ」のレビューです。
例年、秋に発売される商品なんですが…買ったのは確かに、9月だったはずなんですけどね…。
食べるのが11月の月末となってしまいました。賞味期限が12.1までだった…セーフ!(笑)
そしてレビューが12月に入ってからという…すみません。
カルディにハマるようになって、去年も見かけているのですが、
購入して食べるのは、今年初めてです!
しかも、去年は見かけるだけだったのですが、今年、初めて手に取った時に、
そのずっしりとした感触に、意外と重い…と、思っていたのと予想外で驚きました!
カルディ【マロンケーキ】
ホワイトチョコをベースに、栗ペーストや刻んだ栗を入れてマロン風味を楽しめるように焼き上げました。5切れにカットしてありますので、便利です。 引用:カルディ公式サイト
人気商品でもある「ポロショコラ」を製造するラグノオささきが製造しています。
同時期に「スイートポテトケーキ」が販売されていたのですが、
こちらもラグノオささきが製造元となってました。
他にも、今年は、抹茶ケーキなども販売されていたと思います。
すべてに共通しているのは、「ホワイトチョコレート使用」というところでしょうか。
しかも、原材料名のトップにきています。
価格・カロリー
価格:420円(税込)
カロリー:栄養成分表示 1本あたり 670kcal
感想
ポロショコラと同様に、最初から5切れにカットされているので、
食べやすいように工夫されていて嬉しいですね。
黄色いパッケージと写真から、みっちりしっとりしていそうで購買意欲をそそられました。
確か、数年前は赤い色だったような気がするんですけど、
より美味しそうに見えるよう、パッケージも変えてきたのかな?と思います。
開けると、ふわっといい匂いがしました。
マロンの匂いもほんのり香るのですが、ぶっちゃけると、
ホワイトチョコレートの匂いの方が強いと思います(笑)
前述した通り、ホワイトチョコレートが、原材料の1番目に来ているあたり、多く使用されているからでしょうか。
肝心の味の方ですが、味も、マロンよりホワイトチョコレートの味が勝っているかな?と思います。
栗ペーストも原材料名の2番手で、たっぷり使用されていると思うのですが、
それでもチョコの方が強いとは…。
粒状の栗がケーキ生地の中に使用されてますし(食感として、粒々した栗が入っているのが分かります)栗ペーストも使用されているので、特に、栗の粒が多く入っている辺りだと、マロンケーキかな?と感じるのですが、何も考えずに口に入れると、甘い、ホワイトチョコの味だ!という感想になりました(笑)
あくまでも、味覚は個人差があるので、あしからずご了承下さい。
大きさとしての1切はポロショコラと同じく、小さく感じるのですが、
重さは1切持つと、どっしりしていて1切で十分な食べごたえがあります。
そして、ホワイトチョコレートが使用されているので、
重さどっしりに反して、食感はしっとりしています。
口の中で、けっこう濃厚に余韻を残しつつ、無くなっていく感じでした。
温めてもいただいたのですが、温めると、ふわっとほっくり感が出てきます。
寒くなってきたので、冷やしては食べていないのですが、
たぶん、この商品は、どの温度でいただくか、好みが分かれそうな気がします。
冷やしたら冷やしたで、チョコ感がより出るような気がします…試せばよかったんですけどね。
5切入っているので、様々な食べ方ができそうです!
濃厚なので、1度に1切で十分、満足できると思うのですが、2切はいけそうです(笑)
全部食べると、カロリーが…うっ!(;´・ω・)
まとめ
マロンケーキ、次にお目かかるのは来年の秋ですね。
しかし、ラグノオが手掛ける〇〇ケーキは、シーズンごとに割と見かける気がします。
ちょうど今の時期は、「アップルチョコレートケーキ ラム酒入り」が販売されてますしね。
こちらは、チョコレート使用でお酒入りなので、また違った食感で美味しそう!
ポロショコラ好きの方は、カルディオリジナル商品のケーキも好きだろうなと思います。
マロンケーキが好き!という方は、純粋にマロンの味を想像していると、違和感があるかもしれませんが、ホワイトチョコ使用と頭に入れると、これはこれで大変、美味しい商品だと思います。
カルディのマロンケーキは、おそらく毎年、9月頃には店頭に並ぶ商品かと思います。
気になった方は、是非、その時期に店頭、オンラインをチェックしてみて下さいね!