こんばんは、くまリオです。
たまにカルディで、カルディオリジナリティでも、もへじブランドでもなく、
メイホウ食品さん、そのもののブランドで販売される商品があるのですが、
これはまさにそのタイプですね。
というか、このきなこクリームどらやきに関しては、
ちょっと調べてみると、すでに4~5年前にはカルディに限らず販売されているものらしいのですが、
お恥ずかしながら、購入するのは初めてです。
なので、初めての購入ということもあり、実は最初、店頭で勘違いしてしまいました。
例のごとく地元のカルディでは、レジ前の棚の陳列だったので、
最初、このパッケージの赤のきな粉という印字が、
もへじのロゴに見えてしまい、(紛らわしい…笑)
もへじブランド!と思って、手に取ったわけですが、
まぁ上記の通り、メイホウ食品さんそのものの商品だったので、
お、おぅ…みたいな感じになりました(´_ゝ`)
でも今まで、色々とカルディ(もへじ)ブランドとして出されている商品の中に、
メイホウ食品さんが製造元の商品もいくつかありますので、はずれはないだろう!と見込んで、
勘違いでしたが、そのまま購入へ。
メイホウ食品【きなこクリームどらやき】
ふんわり生地にきなこクリームと北海道産小豆をはさみました。 引用:カルディ公式サイト
製造者はメイホウ食品株式会社さん。
価格・カロリー
価格:124円(税込)
カロリー:1個当たり 242kcal
詳しくは↓
感想
開封すると、めっちゃきなこの匂いです。
しかも割と粉っぽさを感じる(褒めてる)、なかなか本格的なきなこの匂い。
この匂いだけで、きなこ好きな人なら、ほほぅ?と唸らせそう(笑)
今回も半分個なので、あらかじめカットします。
今回はきなこクリームもあるので、上手く中身が分散してくれるといいんですが…
…あっ、上手くいきました(笑)
ちゃんとまんべんなく入ってる商品で助かった。
…たまにお菓子とかパンとか中身のクリームの偏りがひどくて、
片側だけ貧相な個体(笑)を幾度も作り出したことがあるので、
このまんべんない感じだけでもありがたいです。
カットすると、きなこの香りがさらに香りました。
想像どおり?中のきな粉のクリームが、濃いという表現でいいのかな…?
きなこがしっかり入ってそうな色合いで、思わずにんまり。
では、いただきます!
最初の一口は端から食べたので(笑)普通のどら焼きな感じだったのですが、
生地はふんわり、んー…若干、もそっと感はありますが、
中のつぶあんは、ほどよく粒が残って、ねっとり甘い感じで美味しいです。
さて、本命のきなこ部分…
見た目はやや存在感のある滑らかなクリーム
(硬いという表現ほどではないですが、少しねっとり)に見えましたが、
食べると、少し舌触りがざらっとしていて、あぁ、やっぱりきなこだな、という感じです。
中心部分は、きなこクリームもあり美味しいですが、
やっぱりそのクリーム部分が、思っていたより少なかったので、
パッケージのイラストほど入れてほしい!…とは言いませんが(笑)
もうちょっと心持ち多く入っていたら嬉しかったかも。
きなこが濃いくて美味しい分、その部分をもう少し味わえたら…というただの願望です。
まとめ
カルディ店頭で販売がありましたが、たまに〇〇どらやきって、店頭にあっても
オンラインで販売していない時がある…と思ったら、
今回は新商品にないだけで、検索したら、ちゃんとオンラインでもひっかかった(笑)
ということで、カルディでは、店頭でもオンラインでも販売中です。
そしてカルディに限らず、他のお店でも見かける商品かと思います。
気になった方は、是非、チェックしてみてくださいね!