こんばんは、くまリオです。
去年は、もへじの「りんごパイ」と、このカルディオリジナルの「アップルパイ」が、
両方レジ前の棚に並んでいて、どちらか1個だけ買おうと心に決め、
何となく外装パッケージのインスピから、もへじの方のりんごパイを購入しました。
後から、カルディのアップルパイも購入して味比べすればよかったかな?と思った時には、
すでに遅し、店頭では売り切れていて、約1年後の再会となりました。
今年も、もう一度、もへじの方も一緒に買おうかと思ったのですが、
…カルディオリジナルの方だけにしておきました。(その日、他にもたくさん買った、汗)
去年は分からなかったのですが、今年は製造者もちゃんとチェックするようになったので、
外装パッケージの感じから、中村屋さん(新宿中村屋)が製造者かな?と思ってたら、
当たってました。
カルディ【アップルパイ】
爽やかなりんごのプレザーブパイにシナモンをアクセントに加え、しっとりしたパイで包み焼き上げました。 引用:カルディ公式サイト
製造者は、株式会社中村屋さん。
価格・感想
価格:138円(税込)
カロリー:1個(標準40g)あたり 166kcal
詳しくは↓
感想
開封すると、パイ生地の匂いと共に、りんごの匂い、それも甘いりんごというより、
どちらかというと酸味がありそうなりんごの匂いがしました。
シナモンをアクセントに…という文言があったので、シナモンも香るのかな?と思いましたが、
開封時段階では、分かりませんでした。
しっとり系のパイ生地を、半分に切ってみると、中身は、
黄色(白)っぽいりんごではなく、茶色っぽいりんごで、煮詰めてる感があるなと思いました。
またプレザーブ(果物の原型が残っているジャム)を使用なこともあり、りんごの果肉も見て取れました。原材料としては、りんごのプレザーブとりんごジャムのW使いです。
裏のパッケージは小麦粉が1番手にきているので、中身のりんごが少ないのかりんごではなく、きや、
しっかり詰まっている印象です。
では、いただきます!
ジャムだから、甘みはあるんですけど、やっぱり匂いで感じた通り、
酸味のあるりんごを使用しているんじゃないかと思います。(違ったらごめんなさい、汗)
りんごそのものだったら、サンつがるとか、王林とか甘みの強いりんごが個人的には好きなので、
自分が最初、想像していたアップルパイとは違った印象を受けました。
甘すぎない感じのアップルパイ、かな。
あと、さすがに中身を切って食べたら、シナモンを感じるかな?と思っていたのですが、
ぶっちゃけ、あんまり分からなかった(笑)
というのも、個人的に、冬はりんごを使ったパウンドケーキをがんがん作るのですが、
その時にシナモンをばっちり効かせるので、今回、シナモン?あれどこ?と、より感じたのかも。
しっとり系のパイ生地に、甘みを抑えたアップルパイで美味しかったです。
中村屋さんのうすあわせのりんごとの違いはあるのだろうか…?
そこのとこは気になりますね。中村屋さんのは食べたことがないです。
まとめ
ここで、去年のもへじのりんごパイを思い出そうにも思い出せない。
後で、自分の書いた感想を見てみよう…(笑)
来年こそは、同時購入して食べ比べるのもいいかもしれないです。
カルディのパイの記事の時に、散々触れていますが、生地は毎度、しっとり系の生地です。
中身は甘いアップルパイというより、酸味もあるアップルパイという感じですね。
個人的には、紅茶に合わせたいかな。
カルディのアップルパイは、数量限定品です。
また毎年ほぼ同じ時期に、もへじのりんごパイと一緒に並ぶ確率が高いです。
気になった方は、店頭・オンラインでチェックしてみてくださいね!