メンタル非現実感と離人感 非現実感と離人感の自覚がある体験談です。発症は中学生で、大人になった今でも続いています。人混みが苦手ですが、それでもこれからも上手くこの症状と付きあっていこうと思います。 2019.01.08メンタル
おススメの対策デジタルはかり【便利な使い方】枚数を重さで 配布物とかチラシとか細かい枚数を数えるのって面倒ですよね?わたしは確認行為の強迫性概念もあるので、枚数を数えるのが本当に苦痛で…そんな時、枚数を数えるのではなく重さで量ればいいことに気づきました。デジタルはかり、本当にありがとう! 2018.10.30おススメの対策メンタル
メンタル確認行為のわたしの対策 気になって何度も確認してしまう確認行為。10代の頃からこの症状がありましたが、大人になって強迫性障害と知りました。症状を自覚して、自分で対策をしている経験を書きました。 2018.10.12メンタル
メンタルHSPとは?大人になって初めて自分が分かった 繊細で生きづらい?周りの人や環境に強く影響を受けて疲れ果てることはありませんか?わたしは、大人になって自分がHSPだと知ることができました。あなたもHSP?診断テストでチェックしてみましょう。私のHSPの実際の影響を記事にしています。 2018.10.10メンタル