こんばんは、くまリオです。
今年の初春の頃、カルディで飛ぶように売れている商品として話題になった、この「カズチー」ですが、私はその存在をまず、ネットで知りました。
そして、地元のカルディで探してみたのですが、まぁ見つからず(笑)まぁ北海道だし、ここ田舎だし、言うてもカルディの店舗として大型店ではないし、オンラインにはあっても、店舗では見かけない商品も今まであったし…とあきらめかけていたのですが…
話題になって、1ヶ月足らずして、地元のカルディで発見しました。
しかも、話題になっているし、もっと大々的に、一番目立つ所や、ポップを使ってアピールしてくると思っていたのですが、
なしてそのコーナー?しかも一箱分、床でダンボール売り状態でたたずんでいました。…あれは、普通だったら見逃すし、カズチーと知って捜索しないと、普通の人は見逃しちゃいますね。
まぁ地元のカルディの陳列事情はさておき、カズチーの感想を。
追記:9月20日
あれからまたメディアで、取り上げられたので、ますます手に入らなくなるかな?と
思っていたら、カルディ店頭の、めっちゃ目立つ場所に見知った顔が…
今回は山積みになっていましたが、店頭在庫、入荷限りとなっていたので、
2袋購入しちゃいました。
この外装の時点で、うっすら色が違うかも?
中の個別パッケージも変更になっているな、と気づきました。
そしたらさ、ただのパッケージチェンジじゃないことに、
後々、気づいたんですよ(笑)
井原水産【カズチー】
↑上記は5月に買ったバージョン。
↑こちらは新バージョン。分かりやすくカズチーと書いてあります(笑)
くんせいかずのことチーズを組み合わせた、かずのこ屋こだわりの新感覚おつまみ。ちょっとしたじぶんへのご褒美に、お好みのお酒のお供にどうぞ。チーズのうまみと、くんせいかずのこのパリポリ食感が程よくマッチ。ワインとともにこの北海道発マリアージュで、極上のひと時を。 引用:カズチー公式サイトより
価格・カロリー
価格:410円(税込) 参考価格:カルディ
カロリー:1粒(標準4.2g)当たり 12.6kcal → 新バージョン 1粒 当たり11.7kcal(計算上)
内容量:7粒
詳しくは↓
↑上記は5月の栄養成分表示
↑こちらは新バージョン。
…お気付きだろうか?(笑)
前は1粒当たり表記で、新バージョンは7粒当たり表記で、一見分かりづらいですが、
1個当たりの重さが微妙に減ってんね!(笑)
…いやぁ、そこは原材料の高騰とかあるからしょうがないのか、
メディアで取り上げられたので色気づいたのか分かりませんが(おい!)
ぱっと見分からないし、美味しさがそのまんまだったら、問題ないッスよ!(笑)
感想
1粒、約60円と考えると、高いなぁ…10個ぐらい欲しいなぁと買う前に少し躊躇したのですが(笑)このお味にして、このお値段!と食べてみて納得でした。
常温保存ですし、食べる前から数の子やチーズはどうなんだろうって考えていましたが、数の子はちゃんと数の子、めっちゃ数の子で、プチプチ食感も生きています。
チーズは若干、冷やして置いた方がおいしいのではないかと思ったので(外装開封後は冷蔵保存が勧められています)最初から冷やしておくのもありかと。
大きさも小ぶりですが、一口入れただけで、チーズの旨みと数の子の食感で日本酒がぐいぐい進みました(笑)
ワインが勧められていますが、日本酒でも十分においしい、贅沢なおつまみとなりました。
常時なおつまみとしては高価ですので、ご褒美感覚でいただくのが、自分には合ってる気がします(笑)
リピしたいなと思うのですが、その後、地元のカルディでは入荷がないような気がします。まだ全国的にも人気が高いようですので、再び店頭でお目にかかるのは先かな?
追記
今回は、最初から冷やして、そして赤ワインのお供にいただきました。
…やっぱり、おいしいや、カズチー。
あと、今回は、個包装に穴が開いているというのが、匂い以外にも、
個包装の開封前に持った時に、若干、手にべちょっとなる感触があったので分かりました。
プチプチとした食感に、チーズ、エンドレスで食べれる…、
そして赤ワインがすすむ(笑)
常温で売っていて、賞味期限が2ヶ月ちょっとあるのもすごいな。
いつでも置いてあったら、これをお酒のおともに絶対する(笑)
まとめ
数の子のプチプチ感、チーズの旨みを感じられる、贅沢な一品でした。
1個で換算すると割高ですが、やっぱり美味しいんですよ!
うん、納得でした。数の子好きの方は是非!
気になった方はカルディ以外でも、ネットなどで取り扱いがありますので、
チェックしてみて下さいね!
わたしは、たぶんカルディの店頭で出会ったら買う、ということになると思いますが、
さて、次にお目にかかれるのはいつになるんだろう。